ページ

2017/04/22

rigifyで笑う!関節編(旧ブログより)

*旧記事(2014/4/1)ですがrigつながりであげておきます~
しかしひどい出来ね、このモデルw
=====================

rig 組んだので喜んで動かしてました。

IKとかFKとかの動かし方の違いも何とはなしにわかってきた(多分)んだけど、いや~、今日も笑えた笑えた。



何この関節のひしゃげかたは~~~~~!

大体こういうのって設定である程度カバーできるようになってるはず!
ってことで。探しました。

いとも簡単に解決。
適用したアーマチュアの「体積を維持」にチェック、それだけ。

色々探してみるもんですね~。

2017/04/21

rigifyで笑う!(旧ブログより)

*2014/3/29 の旧ブログの記事ですが、数ヶ月前にも同じ症状で困っている方をネットで見かけたので、きっとまだ有効な情報。。。かも(多分)
==========================

rigify使って作ったモデル、呼び出したら何故かこうなった~

「信頼してリロード」で直るんだけど↓

いちいちめんどい…。で、ぐぐったら解決策がありました。


ユーザー設定を記事通りに変えてみました。
これで直ったのかしらね?



2017/04/01

選択範囲の反転=Ctrl+I (Blenderショトカめも)

編集モードで選択範囲を反転:Ctrl+I

地味に便利♪

ミラー反転= Ctrl+M (Blenderショトカめも)

Ctrl+Mを同時押し後、座標(X or Y or Z)選択。
最後は決定を忘れずに~。

ミラー反転:BlenderWIKI