2018/01/17

鉛筆を作ってみた

鉛筆を作ってる動画をYouTubeにUPしました。
なんてことないモデリングのような、実は結構難しいもののようなw
削ってある先端は円錐、本体は六角柱、という組み合わせ。ブーリアンを使わず作ろうとして、あえなく挫折。
動画ではBool Tool(確か標準アドオン)を使ってます。


Blender2.79で作成
途中、操作をミスったりしてますが愛嬌ということで。

一応Nゴンを避けてみました。

 サイズがメートルになっているので実際の鉛筆に近付けました。でもまだ大きいのはナイショだw

割と忘れがちな自動スムーズ。角度でエッジがきれいに。便利♪

 最後に忘れずトランスフォームの決定!
 回転・拡縮の数値がリセットされました。ついでに位置も決定、で出来上がり!ありがとうブーリアン!
Blender2.79で作成です。

2017/12/10

湯呑みを作ってみた

動画テストを兼ねて湯呑みを作りました。
簡単なので試してみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=zqQN39ONFPw


寸法合わせはこの動画ではしていないので超でっかい湯飲みになってますw

Blender2.79で作成

2017/05/05

一部分にスムーズをかける方法

モデルに丸い部分があるからスムーズをかけた。ら、全体的に丸みを持っちゃって何か見た目が変だよ~!
…って、Blenderあるあるですね。

例えば↓こんな感じの。
角にベベル(ショートカットCtrl + B)をあて、スムーズかけると。。。。
…↓こうなっちゃう。

こんな時、「自動スムーズ」にチェックを入れればOKだったりします。
角はピシッと!でもR部分はスムーズ♪
う~ん気持ちいい!
でも何故だかこの自動スムーズ、ネットではあまり説明されているトコに出会わないんですよね。何でだろ?自動スムーズを使わなくても同じようにできるからかな?
色んなサイトさんやブログで説明されているのは、角を立てたい部分に辺を寄せる方法。
ループカットとかで以下のように辺を作って…
それぞれギリギリまで寄せます。

ピッタリくっつけちゃうと2重頂点になってややこしいので、ちびっとだけ隙間があるくらいまで近付けます。


するとこんな感じになります。(あ。。。ちょっといい加減すぎたかもw)
自動スムーズより、こちらの方法を使ってる人が多いんじゃないかな。

細分化のモディファイアを使う時は。。。

こんな感じ↓になるので。。。

角を立たせたいところにクリースというのを当てます。
角になる辺を選択して、N押しで出てくる右のパネルの上のほうにある「平均クリース」というのを「1」に。(角が少し緩いほうがよければ数値を下げる。辺ごとに数値を変えることもできます)
んで、自動スムーズON。
きれい~!
このクリースも結構使います。

クリース、辺寄せ、自動スムーズ使い分けや他の方法とかは勉強不足で明確にはわかってません、すみません。私はその時々で試してみて、いい感じのを使ったりミックスしたりしてマス。。。(^^;)
あ、今回はベベルでNゴン出来ちゃってますが、気にせず記事書いちゃいました!w

2017/04/22

rigifyで笑う!関節編(旧ブログより)

*旧記事(2014/4/1)ですがrigつながりであげておきます~
しかしひどい出来ね、このモデルw
=====================

rig 組んだので喜んで動かしてました。

IKとかFKとかの動かし方の違いも何とはなしにわかってきた(多分)んだけど、いや~、今日も笑えた笑えた。



何この関節のひしゃげかたは~~~~~!

大体こういうのって設定である程度カバーできるようになってるはず!
ってことで。探しました。

いとも簡単に解決。
適用したアーマチュアの「体積を維持」にチェック、それだけ。

色々探してみるもんですね~。

2017/04/21

rigifyで笑う!(旧ブログより)

*2014/3/29 の旧ブログの記事ですが、数ヶ月前にも同じ症状で困っている方をネットで見かけたので、きっとまだ有効な情報。。。かも(多分)
==========================

rigify使って作ったモデル、呼び出したら何故かこうなった~

「信頼してリロード」で直るんだけど↓

いちいちめんどい…。で、ぐぐったら解決策がありました。


ユーザー設定を記事通りに変えてみました。
これで直ったのかしらね?